ファイル保存のディレクトリ構造の検討をはじめました。
ある程度はまとめはいたのですが、実際に保存している場所が違っていたりして、
パソコンの中は結構ぐちゃくちゃ。
Excelの列をディレクトリの階層と見たたて構造を考えました。
次に、Excelを見ながらパソコンのドライブ内に1つ1つフォルダを作成します。
ですが、せっかくExcelに名前を入力しているので、それを利用して何とかフォルダが
作成できないだろうかと検索したところ、望んでいたとおりのソフトが見つかりました。
https://software.opensquare.net/relaxtools/
Excel2010~2016までに対応されています。(2019年2月現在)
インストール方法も詳しく丁寧に紹介されています。
【今回利用したこの機能】
セルの値でフォルダを作成
https://software.opensquare.net/relaxtools/archives/269/
スポンサーリンク
操作方法の案内が少しが分かりにくかったので、補足に説明を。
1.メニュバーから「RelaxApps」を選択。
2.フォルダとして作成するセルを範囲選択。
3.左端にある「セルの値でフォルダ作成」をクリック。
4.フォルダを作成する場所を選んで、「フォルダを作成」をクリック。
コンピュータを確認すると・・・。
1秒ほどでフォルダが作成できました!!
スポンサーリンク
しかも、このアドインの素晴らしいところは「¥」マークを入れることで、下階層まで作成することができます。
素晴らしすぎます。この機能で数時間はかかるなぁと思っていた作業が、数秒でできてしまいました。

セルの値でフォルダ作成
設計段階のExcelは、列を分けて作成していましたが、このアドインで作成する前に、
列を統合する処理をいれデータを加工しました。
本当に本当に助かりました!!!
カンパを希望されていたので、amazonギフト券を送らせていただきました。