オンデマンド印刷を利用して冊子を作成したい。
イラストや図形をたくさん使う予定。どのソフトを使って作成するか?
PowerPoint、それともWord?どちらを使うか迷いましたが、今回はWordを使うことにしました。
Wordにした理由(PowerPointと比べて)
・インデント、ルーラーの設定ができる。
・フォントに対して詳細な設定ができる(行間など)
PowerPointの機能でWordにあればいいなと思うところ
・図形を他のページに貼り付けた場合、コピー元と同じ位置に貼り付けることができる
・「図形の結合」機能
・ページ数を自動をセット
今回はWordのテンプレートがある印刷会社で、よく見聞きする「ラクスル」に決めました。
ラクスルの冊子印刷のテンプレートページ https://raksul.com/template/booklet/
さっそくA5サイズのWordテンプレートをダウンロードしました。
ダウンロードしてまずはじめに驚いたのが、拡張子。doc形式でした。Word2007より前の形式です。
表紙、目次、文章とテンプレートに流し込んでみたのですが、とにかくテンプレートが使いにくい。とくに図の書式設定がぜんぜん上手くいかない。なんせdoc形式ですからね・・・。
Word2013、2016に慣れてしまっているので、doc形式のWordを触ることすら抵抗があります。
使いにくいながらも、テンプレートで続けているうちに、外枠が微妙にずれていることに気がつきました。
メイリオフォントで行間を設定すると、外枠の線が微妙にずれます。
最終的に印刷に出して、気になるレベルのずれなのかどうかわかりませんが、今回28ページの冊子を作成する予定なので、このまま設定が使いにくい、ずれる危険性がある、テンプレートを使い続けるストレスに耐えられなくなり、自分でWordのテンプレートを作成することにしました。
ラクスルに、docx形式のテンプレートはありますか?自分で作成したWordを入稿しても問題ないか?の問い合わせに電話しましたが、
・残念ながらdocx形式のテンプレートを用意する予定はないそうです。
・自分で作成したdocxの原稿を入稿しても設定が間違っていなければ、問題ないそうです。
※Wordで作成していますが、入稿するのは、「PDF」で入稿しています。
Wordから「名前を付けて保存」で拡張子を「PDF」にします。
もしA5冊子で何か資料を印刷する予定がある人で、ラクスルのテンプレートが使いにくい、作業効率が下がって仕方ない。という方は、このテンプレートをダウンロードして使ってみてください。
テンプレートは章、節の両方を作成しています。
タイトル:メイリオ10.5ポイント
テキスト:メイリオ9ポイント (行間14ポイント)
ページ数:メイリオ8ポイント
緑の点線枠・・・実際のA5サイズの枠 148mm×210mmになります。
ページのフチいっぱいいっぱいまで色を塗る場合は、この緑の線を超えて(はみ出して)配置してください。
青の点線枠・・・冊子は緑の点線でカットされます。冊子の上下左右ギッシリ文字がくるのは、見づらいです。
青の点線の内側にテキストがあるとキレイに見えると思います。
原稿を流しこんだら、最後に枠線を取ってからPDFに変換してください。
注意:環境によっては、動作不良等の不具合が生じるおそれがありますが、それによる損害については責任を負いません。
入稿後の印刷物の不具合においても一切の責任も持ちません。ご同意いただけた方は、ダウンロードしてください。
同意してからダウンロードしてください。
この他にもページのバランスを調整するための、小さいスペース行、章の案内見出しなど設定しています。
このページのアクセス数が大きければ、A4冊子のテンプレート、PowerPointでのA5、A4のテンプレートを作成してみようと思います。
皆さんの作業の効率化にお役に立てればと幸いです。
ラクスルでは試し印刷が安価でできるので、入稿した印刷物がどのように印刷されるか不安な方は、試し印刷をオススメします。
登録時にクーポンがついてくるので、そのクーポン内で試し印刷できました!
今回はじめて入稿しましたが、視覚的にとてもわかりやすかったので、初めての私にでも安心して入稿することができました。
このように印刷されますよ。というイメージが表示されますし、入稿済みのファイルをPDFでダウンロードすることができます。