文字入力の変換がいつもと違うようになった。遅い。おかしい。違和感がある。エンターを押しても下線が消えない。下線がついてくる。などなど、
最近文字入力がおかしい!と思っている方は次の方法を試してみてください。
Windows10のバージョンの最新バージョンは、2021年2月現在「20H2」です。
まだまだ「1909」のままという方は多いと思いますが、ある日突然「2004」や「20H2」に変わってしまったという方もいると思います。
この新しいバージョンでIMEの不具合がおこっているようです。修正の時期などは分かっていません。
IMEを以前のバージョンに戻して、もう少し様子をみましょう。
①Windowsマーク/設定(歯車)を開きます。
②設定の検索から、「IME」と入力します。日本語IMEの設定を選びます。
③全般を選択。
④少し下の方に下がると、互換性がでてくるので。「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をオフからオンに変更します。
IMEを以前のバージョンに戻したことで、今のところバグはおさまってはいます。
文字がすらすら入力できないのは本当にストレスです。ぜひお試しください。