2019年2月24日 西武新宿線「中井駅」周辺で行われた染の小道に行ってきました。
妙法寺川に300mメートルにわたって反物を架けるイベントです。
この地域は着物の染色工房があり、昔は川のあちこちで染め物の水洗いをする様子が見られたようです。
西武新宿線「中井駅」南口すぐにインフォメーションがあります。
パンフレットをいただきました。
全長は300メートルほどなので、15分ぐらいで川に架けられた反物すべてをみることができます。
川添いでは、染め物の体験イベントが行われていましたが、予約が必要だったようです。
日本の方、外国の方問わず、着物をお召の人が多かったです。
個性的なお着物の方も多く、とても素敵でした。
東京は川が綺麗ですね。こんなに大勢の人が暮らしているのに、自然がたくさんあって、
伝統文化もしっかり受け継いでいて、とても気持ちのいい都市だと思います。
私のように写真を撮られている年配の方が男女問わずいらっしゃいました。
うちの親にカメラをプレゼントするのもいいかなと思いました。
運営委員会の方、関係者様、素敵なイベントをありがとうございました。