EXCEL パソコン

Excel2016 ブックの共有をするには

投稿日:

ひと昔前は共有サーバーにあるExcelファイルを共有して複数の人で作業することも多くありました。

しかし今はオンプレミスのサーバーもなくなりつつありますし、複数の人とExcelを共有するようなことも少なくなってきました。

Excel2016のブックの共有は「校閲」メニューにあります。ブックの共有を解除がグレーアウトしています。ですが、ブックの共有が有効になっているのに解除することができない。という意味ではないようです。

ブックの共有

 

ブックの共有にする手順

①Exceclのオプションから、「リボンのユーザー設定」をクリック、

②コマンドの選択から、「リボンにないコマンド」を選択、

③一覧の中から、ブックの共有(レガシ)を選択(クリック)、

④※追加ボタンは押さずに、どこでもいいのでタブを選択して、

⑤「新しいグループ」をクリック。

Excel2016ブックの共有(レガシ)

 

 

⑥「追加」をクリックすると、④で選択したタブの下に「ブックの共有(レガシ)」が追加されるので、

⑦OKをクリックします。

ブックの共有新しいグループに追加

 

 

校閲のところに「ブックの共有(レガシ)」を表示されるようになりました。

 

ブックの共有(レガシ)をクリックすると、共有が開始されるので、OKをクリックします。

リボン上に表示される

 

 

「新しい共同編集機能ではなく、以前の共有ブック機能を使用します。」にチェックを入れます。マイクロソフトの嫌味をヒシヒシと感じます。まだ昔の共有の仕方なんすか!?みたいな。

 

新しい共同編集機能ではなく

 

 

共有にするには、まず保存しなくてはいけないようなので、保存します。・・・いったん保存されます。って・・・。

ブックはいったん保存されます

 

緑のリボン部分に、共有 と表示されていればOKです!

共有

 

 

設定お疲れ様でした!

 

 

  • この記事を書いた人

晴花

20年以上事務職として勤務。パソコンで困ったこと、資料作成で役に立ったことを書いています。韓国ドラマ、韓国料理が大好き。占星術を勉強中。

おすすめ

木星・土星・天王星・海王星・冥王星の運行表 1

西暦木星土星天王星海王星冥王星年齢や出来事 1950 4/15 9/15 12/211/21 19514/213/7 8/14 19524/29 19535/10 10/23 19545/24 19556/138/25 11/1712/25 19561/181/131/28 7/85/146/103/12 12/1310/1110/1910/20 19572/206/161/15 8/78/68/19 19581/13 3/214/12 9/76/11 19592/101/5 4/24 10/5 19603/1 6/10 10/26 19613/15 8/12 11/411/2 19623/261/41/10 8/10 19634/4 19644/123/24 9/17 12/16 19654/22 9/21 11/17 19665/5 9/27 19671/163/4 5/23 10/19 19682/27 6/159/29 11/16 19693/314/305/21 7/156/24 12/17 19704/301/15 8/165/3 11/7 19711/14 6/56/19 9/1210/5 19722/71/104/17 7/252/21 9/267/30 19732/238/2 19743/81/8 4/1911/21 19753/195/2 9/179/8 19763/261/14 8/236/5 10/17 19774/4 8/20 12/3111/17 19784/121/5 9/57/26 19793/1 4/20 9/29 198010/279/21 19812/17 3/21 11/2711/16 198212/2611/29 19835/7 8/2411/6 19841/201/195/18 6/238/28 11/21 19852/711/17 19862/21 19873/3 19883/92/142/15 7/226/105/27 12/111/1212/3 19893/11 7/31 19908/18 19919/122/7 199210/10 19935/21 11/106/30 199412/91/29 19951/17 ...

-EXCEL, パソコン

Copyright© 宇宙とパソコンに感謝 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.