2011.3.21 8:21
2012.3.20 14:14
2月29日 高さ634mを誇り、自立式鉄塔としては世界一となる東京スカイツリーが日本で竣工。
3月21日 国勢調査局の推計で世界人口が70億人を突破する
5月22日 東京都墨田区に自立電波塔の高さとして世界一の東京スカイツリーが開業した。
6月30日 世界 3年半ぶりにうるう秒が挿入された。
8月14日 オホーツク海南部深発地震。Mj7.3・Mw7.7は震源が600kmより深い深発地震としては大規模なもの。
10月26日 マイクロソフトのOS「Microsoft Windows 8」発売。
12月26日 安倍晋三が日本の内閣総理大臣に再就任(2007年以来)。第2次安倍内閣発足。
2013.3.20 20:02
1月9日 大阪の高等学校で体罰自殺事件が発覚。この事件以降、他校でも次々と体罰問題が明らかになる。
1月17日 国土交通省は全日本空輸と日本航空が保有するボーイング787に耐空性改善通報を出し、運航取りやめを命じた
3月27日 東京メトロの全線および都営地下鉄の一部を除く全線で、携帯電話のメールやインターネット接続が使用可能となる。
3月31日 JRグループのオレンジカードが販売終了ならびに 周遊きっぷが発売終了。
4月7日 悠仁親王が、お茶の水女子大学附属小学校に入学。皇族の学習院初等科以外の小学校への入学は戦後初めて[a 37]。
5月10日 島根県出雲市の出雲大社で、祭神が仮殿から本殿に遷座される「本殿遷座祭」挙行(平成の大遷宮)。
6月22日 富士山が世界文化遺産に登録される[c 20]。
7月4日 カネボウ化粧品、「美白効果」をうたった化粧品を使った際、肌がまだらに白くなる白斑症状が発生する事例
7月18日〜山形県を中心に1週間以上豪雨が続き、浄水場の処理が追いつかず村山地方で最大約4万世帯が断水。
8月15日 京都府福知山市の由良川河川敷で、花火大会の露店が爆発炎上、19人の重傷者を含む59人が負傷する事故
8月30日 気象庁、警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予想され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に発令する「特別警報」の運用を同日0時から開始。
9月7日 第125次IOC総会において2020年夏季オリンピック開催都市決定、東京が、1964年以来56年ぶり2回目となる開催地に選出される。
10月1日 生活保護受給者のジェネリック医薬品の使用が原則義務化。
11月1日 携帯電話番号の逼迫に伴い、従来PHSで使われてきた070番号が割り当てられる。
2014.3.21 1:57
2015.3.21 7:45
2016.3.20 13:30
2017.3.20 19:29
2018.3.21 1:15
2019.3.21 6:58
2020.2.20 12:50
2021.3.20 18:37