-
-
よくある!一瞬で幸せになる方法
2021/11/25
一瞬で幸せになる方法と題した書籍は、一定期間ごとに新刊が世に出回っているのを目にします。 私はこの手の本をだいたいは読んだように思います。このようなタイトル通りになるなんて思ってもないし、人生をなめてるわけではないのですが、何か自分が知らない特別なメソッドが載っているのではないか?今まで違うアプローチが載っているのではないか?私にあった対処法があるかもしれない。と期待してしまい購入することがありました。 この手の本のだいたいのことは見たことがある内容で、感謝の気持ちを忘れない、笑顔でいる、波動を上げる、玄関をキレイにする、などなど、どうしても似たような内容になってきます。 自己啓発セミナーを受けたり、天使のアチューメントを伝授してもらったり、スピリチュアル系に相当お金をつぎ込んだ私ですが、ある日急に幸せを欲張る気持ちバカバカしくなり、幸せになることをあきらめようと思ったんです。 このまま私の人生は好転しない。今まで好転したことないよね?奇跡ってきましたっけ?なら、一生きませんよ~~~。 強烈な言葉ですが、私は絶対に一生幸せになれない。という未来について真剣に向き合いました。 幸せになることはあり得ない!!って思ってたら、手放したら、とたんにやってくるんじゃないの?という期待もありました(全然ダメ)。でも絶対にどうやったってこないんです。それだけ真剣に真剣にこの人生において、欲を完全に捨てること。 呪文のような呪いのようなパワーワードを意識しました。 そんなことを思ったら、引き寄せの法則で不幸しかこないんじゃないかって心配になりますよね。 でも大丈夫です。不幸と幸せも等しくきませんから。だんだん悲しくなってきますよね。 それはいつかきっと私も幸せなりたい、なれるはず!と期待してるからなんですよね。 期待していることが日常(潜在的)にあるので、期待していることにすら気づけない。かもしれません。 一切の「期待」を手放す。手放しをするには満月がいいとされています。満月は月と太陽が地球をはさんで反対にある状態です。 私は月は無意識の欲だと思っています。月が太陽に照らされることでその欲が浮かび上がって、太陽のエネルギーで消失されるようなイメージをもっています。 本題に戻りますが、幸せを手放すとどういう状態になるかというと、嫌なことが起きたら、「そりゃそうだよな。だって幸せなんてこないもん。この程度で済んで本当によかった!」 逆にちょっとうれしいことがあると、この世界に存在することに、呼吸ができること、体が動くこと、本当にありがたいなと自然と感謝の気持ちがわいてきます。 そんな小さな喜びなんて求めてないんだよ!感謝なんていつもしてるよ!当然でしょ!!と怒りたくなるのですが、その怒りこそが、どうして私にはもっと素晴らしい未来がこないんだ、欲しい状況が目の前に現れないんだ。の裏返しのような気がします。 漠然としたいつか幸せになる!を手放すと、それなりに一瞬で幸せになれます。今に満足できます。 ここからが本当にお伝えしたいことですが、そういっても、この気持ちは長続きしません。 でもそれが人間だと思うんです。一瞬で幸せになれる系の作者は本当にずっとそうなのでしょうか? 確かに、このような気持ちになることは可能です。本当にあきらめることをしたら、見えてくる境地であることは間違いないですが、ふと思うときはあるんですよね。つまらないな、物足りないな、不服だな、つらいな。って。 そういうときは私は、「日本に生まれてこれてよかったな」と思うようしています。 日本ってゴミがなくて、景色が豊かで、夜でもそこまで危険ではなくて、怯えるような生活をすることはほとんどありません。 それって奇跡的なことなんじゃないだろうか。って思うんです。 自分の気持ちとの折り合いって、時間がかかることなので、いろんな感情を経験しながらも、期待するという無駄なエネルギーは手放していきたいなと思っています。 つまらないな、物足りないな、不服だな、つらいな。って思ったときは瞑想するようにしています。 瞑想には自分の好きな香りで、いつも頑張っている自分の気持ちと向き合うためにお香を焚いています。
-
-
潜在意識を使って本来の自分の体形を取り戻す!②食事を俯瞰してみる
2020/10/7
思考で食べない生活1か月が経過しました。 うまくいった日数や手ごたえを感じた時もあったんですが、気を抜くとすぐに思考で食べ物を選んで、思考しながら食べていました。 特に冷蔵庫の中に、食材がたくさん入っているとき。早く食材を食べきらなくては! 早く使い切らなくては!と思って、お腹がすいている、すいていない関係なしに材料を見て今日食べるもの、今日作り置きしておいて、明日食べるものまで決めてしまっていました。 これに気が付いたときはショックでした。元の木阿弥です。 すぐに思考優位の生活に戻ってしまうんですね。。。 何十年と毎日毎日、摂取してきた食事の考えのスタイルを変えるというのは容易ではないです。 思考で食べると、どうしても、目の前の食べ物を、口の中に処理していく。という感じがします。 口の中で処理していくって何と寂しい表現でしょう。私の中では食事が唯一の楽しみと言っていいほどだと思っていたのに・・・。 味わうとか喜びを感じるとかではなく、やっぱり無意識にカロリー計算や、栄養のバランスとかを考えていました。 カロリー計算をする文化?っていつからあるんでしょうね。 自然と商品の裏側をみて、えっ、こんな少しで400キロカロリーもあるの??じゃあ、夜ごはん減らさないとな。 ってとにかく頭の中だけで食べるものが決めらているような気がするのです。 私としては、この計算をやめたい、手放したいと思っています。 食欲がないときは食べなくていいし、食べたいときは、小さなドーナツが1個400キロカロリーだろうが、 500キロカロリーだろうが、何個食べてもいいんじゃないかなと思うのです。それが私の理想です。 体が要求したときに、要求した分だけを食べる。 これを実現するためには、冷蔵庫に食材のストックがあるとできません。かと言って何も冷蔵庫に食べ物がないと不安になります。 でもこの不安が私は太る原因、自分の体が望むスタイルになるのを妨害しているように思います。 仕事での不安、これからの生活への不安、人生への不安、お金の不安、、、、 不安が人生の喜びを壊滅的にするような気がしています。 なので、最近は食事に限らず、思い込みや固定観念を疑ってみる。 この固定観念によって引き起こす不安や迷いって何だろうって俯瞰してみるようにしています。 本題からどんどんずれていっていますが、2021年以降、風の時代。 俯瞰してみるって、本当に大切だと思います。2021年になるまで後3か月。 物事を俯瞰してみる練習をしっかりしたいと思います。
-
-
潜在意識を使って本来の自分の体形を取り戻す!①
2020/10/12
潜在意識を使ってダイエット。と検索すると、 ・理想のイメージ写真を目に見えるところに貼る ・いくら食べても痩せる!と思いこむ ・健康のいい食事にだけ意識をむける ・体重計や食事内容をまったく気にしないで、感謝して食べる ・食べているもののカロリーは3キロカロリーだと信じ込む などなどの方法が検索されました。 いずれも試してみたのですが、私には効果がありませんでした。「体重計や食事内容をまったく気にしないで、感謝して食べる」 これは本当に最悪で、ただ太っただけでした。食べ物に対して普段から感謝しないわけではないので、 これをあえて思うことで逆に私は普段から感謝して食べていないように感じで、やっていて苦しかったです。 いろんな本や情報を探して、実行してみても効果がないので、自分なりのツールというかメソッドはないものかいろいろと考えました。 そして食事を作るとき、お菓子や飲みものを買うときの状態を意識することにしました。 特に私は、ほぼ自炊しないので、コンビニやスーパーで食事を調達していました。 <スーパー・コンビニにて> 何を食べたいか?お腹はすいているか?よりも思考は、今日の評価をしてきます。 「今日の朝はあまり食べてないし、間食もほとんど食べてないから、ワインと~、ワインにあうクロワッサンとチーズと~、カルパッチョと~・・・・」 などなど、お腹がすいている、すいていないには関係ないことを話しはじめます。 またあるときは、 「今日は結構甘いものを食べてしまったな・・・。じゃぁお酒はやめておくか。でも明日は土曜日だしな。朝食べる時間を遅らせばいいか。」 「ちょっとだるいし、眠いな。でも今日は仕事がんばったしなぁ。家に昨日買ったおかずとビールがあるしな。Youtubeみながら一杯やろうかな。自分へのご褒美!あ、そうだ食後にプリンでも食べようっと。」 「今日午後から会議だし、午前中に苦手なあの会社に電話しないといけないし、ちょっと元気をだすために、コンビニで何か甘いものを買って食べながら仕事しよう。っと」 今の体の状況なんて一切、気に掛けていません。 いつでもどんな時でも本当に自分の声を聴こうとしてません。そしていつでも食事はご褒美だという感覚です。 そのご褒美を拒否することは自分への罪悪感になっているようにも思います。 思考の言うことは全然拒否しないのです。思考に言われるがままに行動しています。 少なからずスピリチュアル、内観、本当の自分に会うということに邁進したつもりの私には相当ショックなことでした。 でも食事と体の関係、自分と食事の関係に向き合ったことはないことに気づきました。 そこで 食事を買うとき、今日の評価をしだしたら、(まずそこに気づくことが一番重要) 今日の評価は関係ない。明日のスケジュールも関係ない。今食べたいものは何か?に意識を向けました。意識を向けて、「お腹はすいていない」という答えが返ってきたとします。 お腹はすいていないと言われると、とっても困る、結構つらいです。 思考は帰りに何を買っていこうかな~。家についたらお風呂に入って、冷えたビール飲みながらyoutubeみて~。 ともうすでに予定をたてているので。。。 「え~。美味しいごはんでも食べて、今日の疲れを癒そうと思ったのに、お腹がすいていないだって!?でも食事をとらないのも体に悪いよ!もし夜食べなかったとして、明日の朝のごはん、何もないよ。それだけでも買って帰った方がいいんじゃない??」 【そっか、このまま夜食べないとなると、朝はお腹がすいているだろうからなぁ。】 朝ごはんのパンだけでも買って帰るか・・・ はい。こうなったら思考の勝ちです。 朝ごはんだけ買って終わり。なんてことはありません。スーパーやコンビニに寄ったら終わりです。なので、このような会話が始ったら。 【今日の疲れを夜ごはんで癒したかったけど、お腹がすいてないんじゃ仕方ないね。朝ごはんの心配もあるけど、会社に行く途中で何か買うようにすればいいんじゃない?とりあえず、家に帰ってみて、寝る準備して、そのときにまた考えよう。】 と思考をなだめるようにしました。 このようにうまくいくケースは20%ぐらいで、思考の言葉に負けてしまいます。 「お腹はすいてないかも知れないけど、よく頑張ったんだし、食べてもっと気分をよくしたら?食べないと一日が終わった感じがしないしね!」 【それもそうだな。お腹はすいてないけど、食べられないわけじゃないから、何か美味しいものを買って帰ろう!!】 となります・・・・・・・・・・・。 とにかく意識する。 まずは意識することから、お腹に食べたいかどうか確認することなら始めました。 しばらくお腹に聞く。思考で食べないことを心掛けたところ、以下のような変化がありました。 ・お腹がすいていないのに大量に食べることはやめる。 ・寝る前に空腹であると、ちょっと嬉しい。 ・柔軟体操をしてみる。 ・スクワットをしっちゃたりなんかして(動くのがとにかく嫌いなのに) ・甘いお菓子を1日に食べた回数を覚えるようになった。 ・前日あまり食べなかったから、今日はたくさん食べよう。みたいな計算をしなくなった。
-
-
じぶんdeエステ全部答えます!気になる12の質問!
2020/12/15
目 次 1.エステ自体が初めて、操作は? 2.料金は?エステできる時間は? 3.施術で気をつけることは? 4.どのマシンが効果的? 5.ジェルの拭きとり? 6.食事は? 7.月にどれぐらい行けそう? 8.スタッフの人は? 9.みんなどう使ってるの? 10.予約はできる? 11.どのような人に向いてる? 12.本当に痩せるの? 1.エステ自体が初めて、操作は? マシンにもよりますが慣れるまで難しいです。各部屋にipadがありマシンの操作説明の動画が用意されています。 動画を見ても分からないときはスタッフの方をipadから呼び出すことができます。スタッフの方が丁寧に教えてくれますが、施術中は全裸に近いので、呼び出すかどうか迷うところ。まずは動画を繰り返し見て、マシンの操作方法を覚えてくださいね。 慣れれば簡単! 備え付けのipadには、部位別の当て方の動画もあります。童謡の替え歌で、曲に合わせながら、施術したい部位にマシン当てることができます。 心にぐさっとくる歌詞もあって結構面白いです。 2.料金は?エステできる時間は? 料金プラン 2019年9月現在 詳細はこちらから 施術前の時間(約5分) ↓急いで入室してもなぜか1~2分経過している。 ↓服を脱いで着替えて、マシンの電源ON。ジェルを施術部分に塗る。手についたジェルを拭きとる。 施術時間 ↓ ↓ 施術後の時間(約5分) 手や体についたジェルの拭きとり、マシンの掃除、着替え。 プランの時間ー10分=エステの施術時間 どれだけの時間、施術に当てたいかプランから選んでください。 3.施術で気をつけることは? 火傷の危険があるため、手に持っているヘッドは常に動かし続けないといけません。手や腕が疲れたときは一時停止してください。 お尻や太ももの裏側は手が届きにくく、振り返って鏡を見ながら施術すると、無理な体勢になりがちです。 無理な姿勢で続けると腰を痛める可能性があるので充分気をつけてください。 特に冬場は体が冷えていることもあるので、軽くストレッチをしてから行うことをおすすめします。 キャビテーションという機能は超音波なので、キーーーーーーンという周波数のとても高い音がします。 キーーーンという音が苦手な方は、耳栓を持っていくといいと思います。 4.どのマシンが効果的? より効果が実感できるマシンを使いたい! CELL ZERO(右) 、JDE ZERO(真ん中)、この2台の人気があるように思います。 CELL ZEROの個人的な感想 ラジオ波のパワーが一番強い気がしました。表示が日本語なので安心。操作も簡単。ヘッドがJDE ZEROに比べると少し小さいので、二の腕にも向きますが、重くて持ちにくく、腕が疲れる。吸引はJDE ZEROよりも弱い感じ。順番待ちになることが多い。 JDE ZEROの個人的な感想 操作パネルはイラスト付き、日本語表記で分かりやすい。ヘッドが軽く握りやすい。個人的に吸引は吸いっぱなしモード。コリもとれる感じがして良い感じ。部屋によっては吸い上げをMAXにしているにも関わらず圧が低いものがありました。こちらも順番待ちになることが多い。 アプリでマシンを選択します。(じぶんdeエステではアプリを使ってチェックイン、チェックアウトをします) 5.ジェルの拭きとり? 手についたジェルをしっかり拭きとらないで始めるとマシンを落としてしまう危険があります。 備え付けのキッチンペーパーとウェットタオルでジェルを拭きとるのですが、ペーパータオルだけだときれいに拭きとれません。 ウェットタオルの方がきれいに早く拭きとれますが、ウェットタオルは1回につき1つ。(受付で1本100円で購入することができます。) 拭きとりがタイムロスにならないよう、ポケットウェットティッシュを携帯しておくと便利です。 ※拭き残しがあるとジェルが洋服についてしまうことがあります。 6.食事は? 施術前30分、施術後2間ぐらいは飲食を控えるように。と謳われています。施術後はリンパの流れが良くなり代謝も上がります。 代謝が上がるということは栄養を吸収する力も上がります。ですので施術後すぐに食事してしまうと体につきやすくなってしまいます。 リンパの流れが良くなるので、お水はしっかり取ってください。お水を摂取することで、老廃物が排出しやすくなります。 代謝が上がっているうちに軽い運動などを行うとより効果的。エステ帰りに一駅歩く、ウインドウショッピングをしてみては? 肝臓は脂肪を分解する働きがあります。施術後は肝臓がいつもより多くの脂肪を分解し排出するため、施術後1~2日はアルコールを控えることが推奨されています。 実際、施術後に飲み会があり、大丈夫だろうと思って軽くお酒を飲んだのですが、飲んだすぐから背中の右側が重たい感じになり、右の腰が痛くなりました。(肝臓は体の右側にあります) ちゃんと効いている証拠でもありますし、せっかくの痩せるチャンスを逃がさないためにも、お酒や脂っこい食事、暴飲暴食などで肝臓に負担がかけることは避けましょう。 7.月にどれぐらい行けそう? 月10回ほど行けたらかなり通えている方だと思います。肝臓のためにも次の施術との間は2~3日開けた方が安心です。 キャビテーションは毎日当てるのはやめておいた方がいいので。 じぶんdeエステには、痩身エステだけではなく美顔器もあるので、体のケアの日、お顔のケアの日を組み合わせて使うことが可能です。 フィットネスジムは気分にも左右されるので月に5~6回が限界でした。それに比べると通いやすいと思います。 8.スタッフの人は? とても親切です。操作の説明もお願いすれば丁寧に教えてくれます。来店時にはナイスファイト〜!と大きな声で励ましてくれます。 この掛け声、すごい励まされます。帰りの際にはHave a nice day!と声をかけてくれます。 はじめはビックリしましたが、続けて通っていると、この声がないと始まらない!ぐらい必要なものに思えてきます。 9.みんなどう使ってるの? じぶんdeエステのインスタ (@jibunde_esute)から、みんながどのようにマシンを使っているかや、ライブなどの情報がアップされています。 ...
-
-
セルフエステ じぶんdeエステ 体験記
2020/12/15
じぶんdeエステの記録 2019年5月から8月まで、数十回自分で施術した結果 <内訳> 5月:10回、6月:11回、7月:9回、8月:2回 <施術箇所> 足全体、ときどきお腹と腕 セルフエステ体験 残念ながら4か月で退会。スタッフの方がとても親切でちょっとツラい施術もがんばれました。 良かったところ ・マシンを当てたところがポカポカして寝つきが良かった。 ・施術後2時間は食べない!と決めることで無理なく夕食をパスすることができる (会社帰りに行くときは、家に帰ると22時前ぐらいなので、お風呂に入ってそのまま寝る) ・自分でエステできることでダイエットをがんばってる感じがして楽しかった。 ・ボコボコしたセルライトの量が減った。 残念だったところ ・エステをしている安心感から、これぐらいいっか。とスイーツに手が伸びる。 ・マシンを当てた日の翌日は本当にお腹がすく。 ・ジェルで手が荒れてしまった。(私はもともと肌が弱いので) 人気の高いマシン CELL ZERO 、JDE ZERO、この2台は特に人気があったように思います。 CELL ZEROの個人的な感想 ヘッドが重いので、長時間持つとかなり疲れる。ヘッドがJDEZEROに比べると少し小さいので、二の腕にも向きますが、重くて持ちにくくて、腕が疲れで痛くなります。ラジオ波RFのパワーは一番強い気がしました。いつも順番待ちになるので、運よくマシンが空いているときだけ選択していました。 JDE ZEROの個人的な感想 操作パネルにイラストがついていて分かりやすい。日本語表記なので間違えることがすくない。ヘッドが軽く握りやすい。個人的に吸引は吸いっぱなしがコリもとれる感じがして好きだったので、吸いっぱなしモードを選択していましたが、器機によっては吸い上げをMAXにしているにも関わらず低いものがありました。 4か月、じぶんdeエステを利用して・・・ じぶん deエステの各マシーンの操作にも慣れてきたある日、横腹をしっかりグ〜っと押しながら当ていると、グヂッと、とても嫌な音が腰から鳴りました。 やってしまった…、 狭いところで力を込めて自分で行っていたので、負担が大きかったのでしょう。 この痛みはすぐに歩けなくなると思った私はゆっくり、ゆっくり痛みが出ないように、マシンの片付けと着替えを始めましたが、その時にまた、グギッと鳴りました。 終わった…。 終了5分前を知らせるアラームを聞きながら、これでしばらくエステに来れないな。と残念な気持ちになりました。 皆さまもぜひセルフエステをする前は軽くストレッチしてから行うことをお勧めします。 自分でヘッドを持って、しゃがんだり、足を上げたり、無理な体勢にならざる得ないこともありますからね。 備え付けの椅子の高さが変えられたり、足を伸ばせて座ることができたり、もっと負担のかからない体勢になれればいいのですが、あの狭さでは厳しいです。 腰の具合が良くなってからも、数回セルフエステを利用しましたが、自分が疲れているときに、自分自身に施術するのはコンディションが良い時よりとても難しく感じます。 みっともない体を1時間近く見るのも結構ストレスではありましたが、通っている間はそれなりに納得感はありました。 私の場合はジェルで手が荒れてしまって、継続することを断念しました。(翌日は当てた部分が細くなったような気がしましたが、目に見えて痩せてる感はありませんでした。) 解約の手続きは、入会の手続き同様、簡単なタブレット操作でスタッフの方がとても丁寧に教えてくださいました! また機会があれば、ぜひ通ってみたいですし、セルフではないエステにも挑戦してみたいと思いました。 どのようなことをされるのか知っているのと知らないのでは、緊張とか心配のストレスとかが和らぎます。 届きにくい(しっかりあてるにはしんどい)太ももとかお尻とか、力を入れてしっかり施術しようと思うと 自分の手だけでは不十分だなと感じました。私のようにギックリ腰をやっちゃう可能性もあるので。
-
-
dōTERRAライフロングバイタリティパック効果の記録
2020/2/11
doTERRAライフロングバイタリティパック 40代になり、食が細くなってきました。昔は食が細くなると体重も自然と減るだろうと思っていたのですが、実際になってみると、全然そんなことはなく、あまり食べないのに、太ったまま。 しかも甘いもの好きもそのままなので、全体の食事の量の中に占める甘いものの割合は増えてしまいました。 年の影響で疲れやすくなったと感じていたのですが、これはおそらく栄養不足・・・・。 昔からサプリは好きでいろいろと試していたのですが、目に効くとか、脂肪燃焼とか、そういった特定の役割サプリではなくトータルで栄養を取りたい!と探していたときに見つけたのが、doTERRAのライフロング バイタリティーパック。 1日に必要な栄養素をしっかりとることで、イライラが減り、甘いものを食べる回数が減るのではないか?と期待をしています。 感想:海外製品のサプリはとにかく粒が大きくて飲みこむのに一苦労するイメージでした。 もちろん小さいとは思わないですけど、そこまで大きくなくて安心しました。 これから毎日続けて飲むことができそうです。