【PowerPoint】スライド(16:9)ワイドページが印刷範囲からはみ出てしまったときの解決方法
PowerPointのスライドをワイド画面(16:9)で、資料を作成した場合、印刷時に画面が印刷範囲からはみ出てしまうことがあります。

スライドの幅がはみでる
このようにスライドの端が印刷用紙からはみ出てしまったら、以下の箇所を変更してください。
① 印刷/設定/フルページサイズのスライド をクリック。
② 用紙に合わせて拡大/縮小 にチェックを入れます。

用紙に合わせて拡大縮小
これでスライド画面が印刷範囲内に収まります。
収まりはするのですが、ワイド画面で作成しているため、上下に余白ができてしまいます。
最終的にA4サイズで印刷する資料の場合は、ワイド画面(16:9)は使用せずに、
PowerPointのスライドのサイズをA4にしてしまいましょう。
スライドサイズをA4にする方法
①デザイン/スライドのサイズをクリック。
②ユーザー設定のスライドサイズをクリック。
③スライドのサイズ指定で、「ワイド画面」から「A4 210 × 297mm」を選択。
最終出力先が、紙なのか、プロジェクターなどの画面なのかで、作成するサイズを決めます。
もし違ったサイズ、合ってないサイズで印刷してしまうと、せっかく苦労して作った資料に変倍がかかってしまい、見栄えが変わってきてしまいます。
小さいことですが、しっかり確認して資料作りを楽しんでください!